06月01日 2024年度機械クラブ第1回理事・代表会(報告)

日時:
 2024年6月1日(土)10:00~11:30
場所:
 リモート会議 
(試行的にGoogleMeetというWeb会議システム利用)
出席者 
18名

1.玉屋登 会長挨拶

 本日は、お忙しいところ、ご出席頂きありがとうございます。
 本日の理事・代表会のリモート会議出席者は、18名です。
 3月26日の総会では、質問があり議事保留としていましたが、4月9日に出席者19名の過半数により承認され、 2024年度の活動が開始されました。
 この保留案件は、親睦会における参加費が質問対象になっております。従来から一人当たりの会員参加費は、 会員と無料で招待する学生・教員の参加人数合計の割り勘+アルファとしております。今後の運営も同様にお願いします。
 また、総会でご紹介した機械クラブ名義の銀行口座の代表者変更手続は、4月24日に完了しています。
前財務部会長副島様から玉屋に氏名を変更し、登録印鑑は、個人印鑑から「神戸大学機械クラブ代表者の印」に 改印していますのでご承知下さい。
 さて、本年度の活動がスタートしておりますが、KTC代議員選挙の告示があり、機械クラブ選挙管理委員会を 本年9月に設置する必要があり、平田様、谷様及び中瀬古様に選挙管理委員就任の了承を得、今後代議員候補調整を行います。
 平田委員長からKTC会員へ調整を行いますのでよろしくお願いします。
 また、機械クラブ運営に関して、現状の問題点を申し上げます。それは、年会費納入状況についてです。
 年会費制は、井上元会長の時代の2001年度に導入され、当時約1,000名の納入者がありましたが、昨年度は、 約400名になり、納入者は減少しています。
 年会費のみでは機械クラブ活動費を賄いきれない状況になっております。このため4月15日には、 「年会費納入のお願い文」を会員あて一斉配信させていただきました。
 なお、会員の皆様には、ご理解を頂きながら機械クラブ活動へのご参加とともに次のお願いを申し上げます。

  1. 機械クラブ行事への積極参加
  2. 行事運営を担う部会執行部への参画
  3. 会費納入及びご寄付のお願い
  4. 会員情報の連絡、会員と結ぶ連絡手段としてのメールアドレス登録と連絡先等を変更された場合、登録・変更をお願いします。
  5. 連絡の徹底
    クラス会、研究室並びに企業代表の皆様は、ご面倒ですが、機械クラブからの連絡を伝達するようお願いいたします。

なお、来年・2025年11月は、機械クラブ設立100周年になります。
 何らかの形で記念事業を検討しますので、関係者の皆様とともに事業内容について検討したいと思います。よろしくお願いします。
以上で私からの挨拶を終わります。

2.活動報告(資料-1)

3月の総会時に報告しました本年度の活動計画に対して現状を総務部会長から添付資料にて報告が有りました。
 計画通り進捗しており5月8日の「先輩は語る」会にてFORTEK、六甲おろしの自主活動にグループに対して活動支援金を贈呈しました。
 基幹座談会を6月29日、見学会を9月27日に開催する事で進めています。

3.審議事項(資料-2)

役員の中で監事をM17柄谷様からM19小嶋様へ交代が有り提案され承認されました。

4.その他報告事項

  1. 機械工学専攻の現況につき横小路専攻長から報告が有り 学生自主活動への機械クラブ支援への感謝が述べられました。
    本年度の入試から募集方法の変更があり後期試験の募集人員を30名に増加させました。
    来年度以降についても学生の多様性の為にも前期を減少させ後期募集人員を本年度の如く多くしていく予定。
    なお機械専攻事務室の担当が松岡様から春藤様に交代をしています。
  2. KTCの現況につき白岡理事より報告があり、本年度新入生のKTC、KTCMへの入会率が 微増しこれは校友会と同時手続きで徴収することによる効果とみています。
    5月15~17日には498名もの参加で就職活動支援を実施して盛況でした(昨年は200名以下)
  3. Webリモート会議につきましては今後も会議・講演会運営や相互交流に活用していくわけですが 大学側がGoogleツールを使用できるような環境にしていますので以下の対応を進める事を玉屋会長から報告されました。
    • 現在は年間22,000円で機械クラブ用のZoom会議システムを契約しています。
    • 神戸大学では学生及び卒業生が生涯メールアドレスを取得すれば大学のシステムを活用 してGoogleMeetの会議システムを無料で利用できる(会議のホスト利用者)。
      単にWeb参加の場合には誰でも参加可能。
      このシステムの利用方法は既に機械クラブのHPに使用手引きを掲載しています。

  以上からZoom契約を本年度で終了しGoogleMeet会議システムへ移行することを報告されました。

  1. クラス代表選任の調整状況を玉屋会長から報告があり2014年(M62~)以降選任されていない状況を鑑み 在校生に対して専攻科を通じて絆を強めるために選任をお願いしている。
    現状は添付資料(6-2)の如くですが 先ずは研究室代表という人選が2つの研究室から回答がありましたが引き続きお願いをしていきます。
  2. 以上の報告に対して、会員の縦横のつながり強化、連帯意識向上に関する今後の活動提案が有りました。 学年(クラス)全体の代表と言っても範囲が広すぎて漠然とした連帯になるのでやはり研究室を中心とした 縦横連携を検討するのが良いとの意見がでましたので 別途検討会議を進めて行く事と致しました。
    • 機械クラブ内の過去(卒業生の在学時)を含めた研究室系譜を明確にする。
    • 過去もまとめを検討したり作成要望もありましたが完成には至っていない。
    • 専攻長からは学部は過去も含めて必ず専攻科の組織(研究)構成図を必ず作成しており 先輩が作成された過去の物とこの毎年の構成図を連結すれば可能性はあるとの意見が出ました。
  3. その他報告として機械クラブのHPのURLに関しまして昨今のサイト信頼性の担保の観点から 下記の如く変更済みであることが報告されました
      変更前; http://ktcm-kobe.com/
      変更後; https://ktcm-kobe.com/

以上 定刻の11時30分に終了しました。

(文責 総務部会長 中瀬古 広三郎)