06月07日 第1回理事・代表会、第11回基幹座談会、親睦会(案内)

2025年度 第1回理事・代表会、第11回基幹座談会、親睦会

機械クラブ会長兼座談会部会長 井宮敬悟
 総務部会長 中瀬古広三郎
拝啓 皆様には益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
また、平素は機械クラブの活動にご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
私は、3月に開催されました機械クラブの総会で、玉屋氏の後任で会長に就任しました井宮敬悟(P(6)1977年卒)です。
今年は、KTC並びに機械クラブ創立100周年の年であり、これからの100年を目指すスタートの年です。
微力ながら機械クラブの発展に努めてまいりますので、前任の玉屋氏同様会員各位のますますのご支援、ご協力をよろしくお願いします。
さて2025年度第1回理事・代表会、第11回基幹座談会並びに親睦会を下記のとおり、対面開催とGoogle Meetの併用(ハイブリッド形式)で開催いたします。
ご多忙中とは存じますが、万障繰り合わせの上ご出席並びにご参加下さいます様お願いいたします。
特に、クラス代表、研究室代表、企業代表の皆様には、恐縮に存じますが各領域を代表されてご参加頂けますように宜しくお願い致します。
出欠につきましては下記を参照しご回答をお願いします。
(1)下記Webでの出欠回答フォームから回答(推奨)
 https://forms.gle/ZMRQDGZ6s7mULhBb9
(2)メールでの回答(宛先 ktcm@ktcm-kobe.com)
今回送付されたメールに返信されても、機械クラブに届きませんのでご注意ください。
回答期日につきましては5月16(金)日迄にお願い致します。
参加不可の場合でも回答頂くと共に現状の各領域の代表としての活動や今後についてのご意見など頂ければ幸甚でございます。
敬具

日時 場所

日 時  :2025年6月7日(土)13時00分~
場 所  :神戸大学工学部 5W-301会議室
(対面とオンライン配信によるハイブリッド会議で実施)

●【第1回理事・代表会】

 12時30分~14時15分

審議事項と報告事項
(1)会長挨拶
(2)審議事項
・役員組織変更(島さん、他)、その他審議事項
(3)本年度の各部会の動きについて
・総務・HP部会  ・財務部会   ・機関誌部会
・講演会部会   ・見学会部会  ・会員親睦部会
・座談会部会   ・クラブ精密  ・東京支部
(4)報告事項
・KTC総会報告及び活動状況
・工学部同窓会設立100周年記念式典・懇親会について
・機械工学専攻の近況報告について
・学生自主活動実績と今年度の活動計画について
  ・FORTEKチーム  ・六甲おろしチーム
・その他

●【第11回基幹座談会】

 14時15分~16時15分

話題提供者:辻辺博一1983年卒(P(12))
(株)神戸製鋼所 電力事業部門 神戸発電所 勤務
話   題:「エネルギー政策に準じた電力事業における取組について」
日本を取り巻くエネルギー情勢は、「ロシアによるウクライナ侵略や中東情勢の緊迫化」、「DXやGXの進展に伴う電力需要増加見込み」、「カーボンニュートラルに向けたアプローチの拡大」など、大きく変化しています。
このような中、エネルギー政策の要諦であるS+3E(安全性、安定供給、経済効率性、環境適合性)に貢献すべく取り組んでいる電力事業について紹介致します。

 

●【親睦会】

 16時30分~18時

場  所 :工学会館2階(セブンイレブンの2階)
会  費 :3000円目処(会員)  特別会員、学生は無料

出欠回答方法】

(1)下記のフォームにアクセスして返信をお願いいたします。
—2025年度第1回理事・代表会、第11回基幹座談会、親睦会 出欠回答フォーム接続リンク—
  https://forms.gle/ZMRQDGZ6s7mULhBb9
(2)上記フォームにて回答できない場合は、以下の項目を記入して、次のアドレスに送付ください。
今回送付されたメールに返信されても、機械クラブに届きませんのでご注意ください。
  ktcm@ktcm-kobe.com
2025年度第1回理事・代表会、第11回基幹座談会、親睦会出欠回答連絡
メールアドレス  :_________
お名前      :_________
卒業回、(卒業年):______(西暦    年)
以下は【 】内の該当するものを残して下さい◆
・第1回理事・代表会 【対面で出席・オンラインで出席・欠席】
・第11回基幹座談会 【対面で出席・オンラインで出席・欠席】
・親睦会       【出席・欠席】
以上