過去の座談会に出席していただいた多くの方から「思い出の架け橋」というタイトルでの 寄稿文を投稿していただきました。ぜひともご覧ください。

第6回座談会

学生時代と社会人生活を語る座談会(M⑬~M㉔及びP①~P⑤)・・・平成30年7月6日

〔寄稿年月〕 〔タ イ ト ル〕 〔寄 稿 者〕 [コード番号]
平成30年07月 学生時代の技術者教育と社会人生活の教養 M⑲ 小嶋 弘行 氏 座06-01

第5回座談会

学生時代の思い出を語る座談会(M⑫~M㉓P④)・・・平成29年5月20日

〔寄稿年月〕 〔タ イ ト ル〕 〔寄 稿 者〕 [コード番号]
平成29年09月 研究テーマ(講座の決定)とその後について M⑰ 石原 国彦 氏 座05-01

第4回座談会

M⑳・P①回生からM㉕・P⑥回生の学生時代の思い出を語る座談会・・・平成28年5月15日

〔寄稿年月〕 〔タ イ ト ル〕 〔寄 稿 者〕 [コード番号]
平成28年06月 会社生活を通じた学生時代の思い出 M㉑ 玉屋 登  氏 座04-01

第3回座談会

16回生から19回生の学生時代の思い出を語る座談会・・・平成27年5月16日

〔寄稿年月〕 〔タ イ ト ル〕 〔寄 稿 者〕 [コード番号]
平成27年06月 神戸大学在学時の思い出 M⑯ 冨田 佳宏 氏 座03-04
平成27年06月 岩田研究室に製造工学を学ぶ M⑰ 倉阪 克秀 氏 座03-03
平成27年06月 生涯の友との出会い M⑲ 藤井 保男 氏 座03-02
平成27年06月 ’エンジニア’を生きる M⑱ 國光 秀昭 氏 座03-01

第2回座談会

西代から六甲台への時代と大学院修士課程設置時代の思い出を語る座談会・・・平成26年12月6日

〔寄稿年月〕 〔タ イ ト ル〕 〔寄 稿 者〕 [コード番号]
平成27年08月 神戸大学時代とその後 M⑮ 河野  誠  氏 座02-05
平成27年02月 西代から六甲台学舎へ M⑪ 赤川 安徳 氏 座02-04
平成27年01月 私の学生時代そして―― M⑬ 木本 恭司 氏 座02-03
平成27年01月 懐かしい先生と同窓生との思い出 M⑬ 坂頂 武夫 氏 座02-02
平成27年01月 六甲台への移転の頃の思い出 M⑩ 竹内 義治 氏
   宇田 武一 氏
   竹嶋 敏剛 氏
座02-01

第1回座談会

西代時代の思い出を語る座談会・・・平成26年5月15日

〔寄稿年月〕 〔タ イ ト ル〕 〔寄 稿 者〕 [コード番号]
平成27年01月 西代学舎にまつわる思い出 M⑩ 宇田 武一 氏 座01-10
平成26年11月 工学専攻科に学ぶ M③ 黒岩 俊文 氏 座01-09
平成26年10月 戦後の機械工学科に学んで M② 井上 理文 氏 座01-08
平成26年09月 西代時代の思い出 M⑥ 石塚 寿彦 氏 座01-07
平成26年09月 昭和33年当時の機械工学科を経て M⑦ 丸山 武志 氏 座01-06
平成26年09月 我が青春の西代学舎 M④ 上田 尚武 氏 座01-05
平成26年09月 大学基礎教育に思うこと M② 宇野  正  氏 座01-04
平成26年09月 後輩諸君への提言 M⑨ 玉中 宏紀 氏 座01-03
平成26年08月 西代学舎を巣立ち企業戦士へ M⑥ 馬場 啓利 氏 座01-02
平成26年07月 神戸工業専門学校から神戸大学工学部機械工学科へ
(西代時代の思い出)
M① 山村  裕  氏 座01-01