機械クラブ座談会


座談会部会長 井宮 敬悟

 「座談会部会」は、機械クラブの中に新たに2014年に年代を越えた同窓生同士の交流の輪を広げるために新設されており、 今年で9年目を迎え、下記の2つの大きなテーマに分けて、企画・運営するために作られた組織です。
@ 「基幹座談会」は、同窓生同士の交流の輪を広げ、親密度を高め、絆を強めることを目的としており、 昨年12月に8回目を開催し、延112名の会員が交流しました。
A 「機械技術者生活を語る座談会」は、学生時代に学んだ機械工学の知識が就職先でどのように役立ったかの体験を、 これから就職する学生たちに語り、交流することを目的としており、今までに5回開始し、延94名の学生が参加し、 会員と現役学生が交流してきました。

 昨年12月に開催した第8回基幹座談会は、コロナ禍の中で初めての試みではありますが、 遠方の方にも参加していただけるように対面方式とZoom方式のハイブリッド形式で実施しました。
 多くの方より好評を得ていますので、今後も座談会に多くの方に出席していただけるように、 ハイブリッド方式を中心に運営方法について工夫させていただきますので、皆さんのご協力の程よろしくお願いします。
 尚、座談会の今までの活動状況と合わせて、座談会に出席していただいた多くの方から「思い出の架け橋」というタイトルでの 寄稿文を投稿していただいていますので、ぜひともご覧ください。


「第5回機械技術者生活を語る座談会」
(2019/10/5) 於;講義室5W-301(3階)



「第7回 基幹座談会」(2019/5/18)」
於;工学部本館2階多目的会議室



西代学舎本館


授業風景


テニスコートと実験室


機械工学科研究室・実験棟
  座談会提案書


 座談会(報告) ・・・座談会の報告を載せています
 
 寄稿文集:思い出の架け橋 ・・・出席者の寄稿文を載せています

・・・最近載せた記事です

2022年
 12/17 第8回基幹座談会(報告)
「最近の自動運転における動向と課題」(PE 伊吹 剛)
 12/17 第8回基幹座談会(案内)
「最近の自動運転における動向と課題」(PE 伊吹 剛)
2019年
 11/09第5回「機械技術者生活を語る座談会」(報告)
 08/24第5回「機械技術者生活を語る座談会」(案内)
 07/16第7回基幹座談会(報告)
「学生時代と社会人生活を語る座談会(MM〜M㉔、P@〜PD)」
 03/17第7回基幹座談会(案内)
「学生時代と社会人生活を語る座談会(MN〜M㉕、P@〜PE)」
2018年
 10/31第4回「機械技術者生活を語る座談会」(報告)
 07/31寄稿文 学生時代の技術者教育と社会人生活の教養
小嶋 弘行 氏 (MR) 寄稿
 07/06第6回基幹座談会(報告)
「学生時代と社会人生活を語る座談会(ML〜M㉔及びP@〜PD)」
 04/25第6回基幹座談会(案内)
「学生時代と社会人生活を語る座談会(ML〜M㉔、P@〜PD)」
2017年
 11/02第3回「機械技術者生活を語る座談会」(報告)
 09/21寄稿文 研究テーマ(講座の決定)とその後について
石原 国彦 氏 (MP) 寄稿
 08/13第3回「機械技術者生活を語る座談会」(案内)
 06/14第5回基幹座談会
「学生時代の思い出を語る座談会(MK〜M㉓PC)」(報告)
2016年
 10/25第2回「機械技術者生活を語る座談会」(報告)
 09/07第2回「機械技術者生活を語る座談会」(案内)
 07/10寄稿文 会社生活を通じた学生時代の思い出
玉屋 登 氏 (M(21)) 寄稿
 06/26第4回基幹座談会
「MS・P@回生からM(25)・PE回生の学生時代の思い出を語る座談会」(報告)
2015年
 10/03第1回「機械技術者生活を語る座談会」(報告)
 09/08第1回「機械技術者生活を語る座談会」(案内)
 08/19寄稿文 神戸大学時代とその後
河野 誠 氏(MN)寄稿
 07/12寄稿文 神戸大学在学時の思い出
冨田 佳宏 氏(MO)寄稿
 07/02寄稿文 岩田研究室に製造工学を学ぶ
倉阪 克秀 氏(MP)寄稿
 06/20寄稿文 生涯の友との出会い
藤井 保男 氏(MR)寄稿
 06/19寄稿文 ’エンジニア’を生きる
國光 秀昭 氏(MQ)寄稿
 06/02第3回座談会
「16回生から19回生の学生時代の思い出を語る座談会」(報告)
 02/18寄稿文 西代から六甲台学舎へ
赤川 安徳 氏(MJ)寄稿
 01/25寄稿文 西代学舎にまつわる思い出
宇田 武一 氏(MI)寄稿
 01/17寄稿文 私の学生時代そして――
木本 恭司 氏(ML)寄稿
 01/04寄稿文 懐かしい先生と同窓生との思い出
坂頂 武夫 氏(ML)寄稿
 01/08寄稿文 六甲台への移転の頃の思い出
竹内 義治、宇田 武一、竹嶋 敏剛 各氏(MI)寄稿
2014年
 12/25第2回座談会
「西代から六甲台への時代と大学院修士課程設置時代の思い出を語る座談会」(報告)
 11/01寄稿文 工学専攻科に学ぶ
黒岩 俊文 氏(MB)寄稿
 10/15寄稿文 戦後の機械工学科に学んで 井上 理文 氏(MA)寄稿
 10/08寄稿文 我が青春の西代学舎
上田 尚武 氏(MC)寄稿
 09/29寄稿文 西代時代の思い出
石塚 寿彦 氏(ME)寄稿
 09/27寄稿文 昭和33年当時の機械工学科を経て
丸山 武志 氏(MF)寄稿
 09/26寄稿文 後輩諸君への提言
玉中 宏紀 氏(MH)寄稿
 09/21寄稿文 大学基礎教育に思うこと
宇野 正 氏(MA)寄稿
 09/20寄稿文 西代学舎を巣立ち企業戦士へ
馬場 啓利 氏(ME)寄稿
 07/11寄稿文 神戸工業専門学校から神戸大学工学部機械工学科へ
(西代時代の思い出)山村 裕 氏(M@)寄稿
 06/20第1回座談会 「西代時代の思い出を語る座談会」(報告)